日本では11月1日が「本の日」になっていたらしい。

ということを、「本の日」を研究しているくせに、最近ようやく知った。

書店新風会の提案で、昨年2017年から11月1日が「本の日」となっていたことを、読書推進運動協議会の機関紙『読書推進運動』(2018/2/15, No.603, p.4)の記事でようやく知った。

『読書推進運動』(2018, No.603,

クリックしてno603.pdfにアクセス

見落としていたが、読売ほか、いくつかの出版系メディアが取り上げていた。

  • 11月1日は「本の日」

http://www.yomiuri.co.jp/life/book/news/20180129-OYT8T50099.html

  • 書店新風会の大垣守弘会長、「本の日」に意欲

https://www.shinbunka.co.jp/news2018/01/180115-03.htm

  • 11月1日を「本の日」に――書店新風会が制定

http://dokushojin.com/article.html?i=2280

また、申請先の日本記念日協会のサイトでも記事になっていた。

  • 「本の日」(11月1日)の記念日登録証授与式が、制定者の「書店新風会」による新風賞贈賞式・新年懇親会が開かれた東京・新宿のハイアット・リージェンシー東京で行われました。

http://www.kinenbi.gr.jp/mypage/1471

 

ちなみに11月1日となった理由は、

日付は「11」と「1」で
数字の「1」が本棚に本が並ぶ姿に見えることと、
想像、創造の力は1冊の本から始まる
とのメッセージが込められている。

とのことらしい。

出典:11月1日は「本の日」(大垣書店)

http://www.books-ogaki.co.jp/11%E6%9C%881%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%8C%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%8D/

 

ユネスコが4月23日と定めているんだから、それに乗っかればよかったのではないだろうかと思うが、このあたり事情をもう少し詳しく知りたいと思う。

で、会報があるようなので、制定までの経緯を調べたいと思うのだが、この会の会報『新風』はどうやらNDLには2015年以降の最近の号が入っていない。新風会のサイトには連絡先もない。

大垣書店の会長さんがこの新風会の会長も務めていらっしゃるようだが、大垣書店に依頼すればよいのだろうか。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください