DH関連と思しき科研新規採択課題(2015年度)

科研費のデータベースに新規採択課題が収録されたので、DH関係のものを探してみた。 検索は以下の通り行った。

  • 研究分野:図書館情報学・人文社会情報学
  • 研究期間:2015年~新規のみ

結果は59件。そこから、目視でDHと関係と思しきものをリストアップしたのが以下の16件。 もちろん、「図書館情報学・人文社会情報学」以外の分野でもDH関連と思われるものはあるはずであるし、また、タイトルのみの確認に留まるので、DHなのに下のリストから漏れたものや、あくまでDH関連と「思しき」ものでしかない。あくまでメモ的に。

課題名 代表者 研究種目
原史料メタ情報の生成・管理体系の確立および歴史知識情報との融合による研究高度化 山家 浩樹 東京大学・史料編纂所・教授 (60191467) 基盤研究(A)
セマンティック・クロノロジー:時間軸に沿った知識の可視化と利用に向けた基盤構築 関野 樹 総合地球環境学研究所・准教授 (70353448) 基盤研究(A)
「地域の知」のためのデータ寄付・時空間構造化・永続化支援プラットフォームの構築 有川 正俊 東京大学・教授 (30202758) 基盤研究(B)
アンティークステレオ写真をディジタルアーカイブし活用するための基盤技術 清水 郁子 東京農工大学・工学(系)研究科(研究院)・准教授 (70312915) 基盤研究(C)
サイエンスミュージアムにおけるオープンデータ利活用基盤に関する研究 遠藤 守 名古屋大学・情報科学研究科・准教授 (90367657) 基盤研究(C)
翻刻・本文校訂を前提としないクラウド型古文書画像検索システムに関する研究 中田 充 山口大学・教育学部・教授 (60304466) 基盤研究(C)
ロンゴロンゴのデジタルアーカイブと言語情報の抽出 山口 文彦 慶應義塾大学・理工学部・研究員 (60339124) 基盤研究(C)
訪日外国人旅行者による地域歴史資料を活用した情報発信に関する研究 沢田 史子 北陸学院大学短期大学部・准教授 (20456429) 基盤研究(C)
Framework for Studying Language Evolution using Large Scale Data ADAM Jatowt 京都大学・情報学研究科・准教授 (00415861) 挑戦的萌芽研究
論文著者に着目した大規模書誌分析に基づく科学論文生産構造の解明 川島 浩誉 文部科学省科学技術・学術政策研究所・研究員 (40649076) 挑戦的萌芽研究
「昭和天皇実録」からの人脈抽出による20世紀の日本寡頭政の政治経済史研究 増田 知子 名古屋大学・法学(政治学)研究科(研究院)・教授 (10183104) 挑戦的萌芽研究
日中比較文学の影響分析における定量的方法の研究 吉村 誠 山口大学・教育学部・教授 (70141116) 挑戦的萌芽研究
作家の計量分類による日本近現代文学史の構築 高橋 寿美子 大妻女子大学・助手 (40579182) 挑戦的萌芽研究
市民コミュニティのためのオープンデータ活用推進に関する研究 浦田 真由 名古屋大学・国際開発研究科・助教 (70634947) 若手研究(B)
「語り」の蓄積からコミュニティの物語を出力する地域デジタルアーカイブの構築と運用 松本 早野香 サイバー大学・総合情報学部・講師 (90575549) 若手研究(B)
旋律と歌詞の計量的分析による日本民謡の地域的特徴の解明 河瀬 彰宏 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所・研究員 (80739186) 若手研究(B)